持ち家がある方はこちら


毎月の支払いがある方はこちら

志摩市の生活保護の条件

TOPにもどる 金額は 手続きは

志摩市の生活保護の手続きと申請方法

TOPにもどる 金額は 条件は
志摩市で生活保護を確実にもらうために以下の2タイプの方は注意が必要です


持ち家がある方はこちら


毎月の支払いがある方はこちら

志摩市で条件の良い仕事を探す





生活保護を受けている人数は200万人を超える

リストにもどる

平成の終わりから生活保護を受給している方の数は200万人超になっています。

中でも志摩市で高齢層が多いです。

三重県志摩市で生活保護を確実にもらうために申請前にすべきこと

リストにもどる

生活保護の金額

リストにもどる

生活保護で受け取れる金額は、厚生労働省が定める最低生活費より収入を差し引いた金額です。

最低生活費 − 収入 = 生活保護費

最低生活費というのは、世帯に住む人数と居住する地域によって変わってきます。

生活に欠かせない食費、光熱費等といった生活扶助住居のための住宅扶助の合算額が最低生活費です。

物価や家賃が高い地域に居住している場合では最低生活費は高いですし、世帯を構成する人数が多くなれば最低生活費の額は高めです。

下記は最低生活費の目安です。以下の額から収入を差し引いた額が生活保護費です。

単身生活の場合

100,000円〜130,000円程度

夫婦2人のみの世帯の場合

140,000円〜190,000円程度

夫婦2人と子供1人の世帯の場合

180,000円〜230,000円程度

夫婦2人と子供2人の世帯の場合

200,000円〜260,000円程度

母子家庭や父子家庭等のひとり親家庭の場合

母子家庭,父子家庭などのひとり親家庭の場合は「母子加算」分が追加になります。「母子加算」となっていますが父子家庭であっても適用されます。

ひとり親家庭で子供1人の世帯の場合

170,000円〜210,000円程度

ひとり親家庭で子供2人の世帯の場合

210,000円〜260,000円程度

三重県志摩市で生活保護を確実にもらうために申請前にすべきこと

リストにもどる

志摩市の生活保護を受給するのための条件

もどる

まずは、家族の全員が所有する資産(働く)給付金等の公的制度親族の援助を生活費に充てる必要があり、そうしても生活が苦しいときに生活保護をもらえます。

資産はお金にすること

預貯金生活するのに利用していない不動産などについては換金し生活費に充てる必要があります

預貯金について

最低生活費の50%程度であれば所有を認められます。医療や介護にかかってくる金額教育に要する金額も所有を認めてくれることがあります。

持ち家について

古い等で資産価値がない家は所有が認めてもらえます

住宅ローンがある時でも生活保護を受けられないというわけではありませんが、生活保護費を住宅ローンに充てることはできないため気をつける必要があります。

自動車について

自動車については資産になりますので、原則的には処分する必要が生じます。

しかし、公共交通機関がない等仕事に行くのに必要だったり、障がいをお持ちの方の通院等に必須になるケースなど、生活の維持のために不可欠であると判断されれば、自動車の所有が認められることもあります。

働ける場合は働くこと

働いていても収入が少なすぎる場合は収入と最低生活費の差額について生活保護費としてもらえます。

病気やケガ等が理由で働くことができないケースや母子家庭で育児のため就業できない、介護のために職に就けない場合も、理由が認めてもらえれば生活保護が支給されることもあります。

生活保護以外の公的制度を利用すること

障害年金などが受給できるときは年金が優先になります。

生活福祉資金貸付、住居確保給付金、母子父子寡婦福祉資金貸付金、雇用保険失業給付など、志摩市の生活保護以外の生活がつらい方を支援する公的制度を利用していないときについてもそちらが優先になります。

親族から支援してもらうこと

扶養義務のある親族より支援をもらえる場合は親族より支援してもらうことが優先となります。

親族を持たなかったり、親族も収入が低くて援助ができないなどの場合、または親や親族から虐待を受けている場合などは相談により受給が可能になるケースもあります。

以上の対処をしても収入が最低生活費まで行かない場合に生活保護を受給できます。

もどる

三重県志摩市で生活保護を確実にもらうために申請前にすべきこと

志摩市の生活保護の申請と手続きの流れ

リストにもどる

生活保護をもらうための手続きと申請は志摩市を担当する福祉事務所で行います。

申請すると家庭訪問等の実地調査資産調査無職ならば仕事に就けるかの調査親族からの支援の可否の調査などがなされて、問題なければ生活保護費を受給できます。

調査期間は原則14日以内(最長30日以内)です。

まずは福祉事務所の生活保護担当に足を運ぶ

志摩市地域の福祉事務所の生活保護担当へ行くのがスタートです。

生活保護の内容やほかに役立つ生活福祉資金等の各社会保障施策の説明をしてくれます。

生活保護の申請を行う

生活保護の申請手続きをするといった希望のある人であれば申請を行えます。

諸事情のため自身が申請をできない場合は代わりの親族による申請も可能です。

手続きの手順や書類の記入方法などについては担当者に聞くことができます。

申請のための必要書類は?

収入や資産の状況を把握できる書類、預貯金通帳や給与明細などがあるとよいでしょう。

相談する担当者から指示があった書類があれば提出します。

自宅への家庭訪問による訪問調査

自宅の生活状況についてヒアリングされます。

収入と資産の調査

給与、年金や親族の支援等というような収入を世帯の収入として収入認定を行います。

さらに、銀行や金融機関等をリサーチして資産を認定していきます。

所有する家などの不動産や車、貴金属、金券や株券等の資産を調査し、世帯の自立のために保有を認めるか否かの調査をします。

必要でないとされたものは、生活保護を受けるときに手放して生活費とする必要があります。

働く能力があるかの調査

働いていない方のうち職に就ける方は能力に応じて就業して収入のためにハローワークなどにて職探しを指導されます。

親族からの支援が可能かの調査

親、子供、兄弟姉妹などの親族より支援が可能かを調べます。

志摩市でも、親や親族より虐待を受けているケース等については前もって相談すれば相手方に連絡がいかないようにすることが可能です。

生活保護の審査の結果はどれくらいの期間で出る?

志摩市でも、通常であれば14日以内に結果が通知されます。

調査に時間が必要な場合には、最長30日以内となっています。

生活保護をもらえる「開始」かもらえない「却下」かの通知が書類で届きます。

住所を持たないなどといった場合は電話で通知される場合もあります。

三重県志摩市で生活保護を確実にもらうために申請前にすべきこと

リストにもどる

生活保護の支給額はどうやって決まる?

リストにもどる

生活保護の支給額は志摩市でも厚生労働省が定める最低生活費と収入によって決定されます。

最低生活費 − 収入 = 生活保護費

世帯人数と住む地域で最低生活費の金額は決まります。

生活保護の金額の目安はこちらになります。

最低生活費の金額は住む地域によって決まる

最低生活費の額は住んでいる地域により変動し、物価が高めな場所で生活しているときは最低生活費の金額は高めになります。

「1級地−1」から「3級地−2」に分類されていて、「1級地−1」の場所は最低生活費が高めになります。

厚生労働省「お住まいの地域の級地を確認」

生活状況により加算されます

障がい者、ひとり親家庭、児童を養育する世帯は金額が加えられます。

身体障害者障害程度等級表の1,2,3級に該当すると等級によって「障害者加算」が加算されます。

障害の等級の目安についてはこちらです。

母子家庭や父子家庭などのひとり親家庭の場合は、児童の人数で金額が「母子加算」分を加算します。

表現は「母子加算」ですが父子家庭でも当てはまります。

さらには、18歳になる日以後の最初の3月31日までの児童についても児童の人数に応じて金額が「児童養育加算」分が上乗せされます。

住宅扶助基準に応じた加算

実際に払っている住宅の家賃の実費を上乗せします。

各地域の基準内で決められるので、家賃全額が支払われるとは限りません

その他の加算される基準

教育扶助基準、高等学校等就学費ということで、小学生や中学生、高校生を対象にして支払われます。教材費、高校生の入学金などの実費も支給されます。

介護扶助基準として在宅介護による介護費用の平均月額医療扶助基準として診察などにかかった医療費の平均月額についても支払われます。

加えて、最低生活費認定額として、出産や葬儀についても経費の一定金額がもらえます。

三重県志摩市で生活保護を確実にもらうために申請前にすべきこと

リストにもどる

志摩市の生活保護の種類と内容

リストにもどる

生活保護では生活を営むのに欠かすことのできないそれぞれのコストに対応して扶助が支払われます。

生活扶助

食費・光熱費・被服費等の生活維持に必要な出費がもらえます。

住宅扶助

アパートなどの賃貸物件の家賃が地域で設定されている基準の範囲内で支給します。

教育扶助

学用品、教材費、給食費などの義務教育に必要な出費について決められている基準金額の範囲で支払われます。

医療扶助

病気、怪我等の時に医療にかかる費用が直接病院などの医療機関へ支払われます。(本人負担なし)

介護扶助

介護費用が直接介護事業者に支払われます。(本人負担なし)

出産扶助

出産のための費用について決められている基準の範囲で実費を支給します。

生業扶助

就職するのに必須の技能の修得にかかってくる支出について決められている基準金額の範囲内で実費をもらえます。

葬祭扶助

葬祭費用について決められている基準金額の範囲内で実費を支払われます。

三重県志摩市で生活保護を確実にもらうために申請前にすべきこと

リストにもどる

志摩市の生活保護を受給すると免除される料金

リストにもどる

生活保護を利用していると支払い免除になるお金も多いです。

さまざまな税金

所得税、住民税、固定資産税等というような税金が免除になります。

国民健康保険料

生活保護受給者は、国民健康保険の被保険者から除外とされるため国民健康保険料を払わなくてよくなります。

生活保護の医療扶助により、医療は全部無料で受けられます。

国民年金保険料

生活保護を受給していると国民年金保険料を支払う必要がありません。

ただし、受け取れる年金額は減らされます。

老齢基礎年金額は保険料を支払っているケースの2分の1、平成21年3月以前の免除期間については3分の1になります。

NHK受信料

生活保護をもらっていると申請すればNHKの放送受信料を支払う必要がありません。

三重県志摩市で生活保護を確実にもらうために申請前にすべきこと

リストにもどる

生活保護の水際作戦とは?

リストにもどる

生活保護に関する水際作戦というのは、福祉事務所の担当者が生活保護を受給したいと思っている申請者に申請させないように案内することを指します。

何としても生活保護の申請をさせてくれないという出来事が少なからず起こっています。若い方で仕事をしていない方の場合は、たとえ重度な精神的ストレスなどが原因で職に就くことが困難な状態だとしても、仕事を探して働くことを説き伏せられる出来事も少なくありません。

窓口に行くと長時間にわたって説き伏せられて申請できなかったケースも少なくありません。

申請者のだいたい8割が生活保護を受けられているので、申請を行うことが最後の砦、要するに水際となっているわけです。

生活保護を申請された場合、福祉事務所は通常であれば14日以内に生活保護の利用の可否について判断し、本人に通知することになっています。

申請もできないというのは明らかにおかしいです。

最近ではとっかりと対応してくれる担当者が多いですが、一部ではいまだに水際作戦と言われる対応をする窓口があるようです。

かたくなに生活保護の手続きをさせないというような場合は、支援団体、弁護士などに依頼して、申請時に一緒に行ってもらうことが有効になります。

とにかく生活保護の水際作戦のような対応はなくなるべきです。

三重県志摩市で生活保護を確実にもらうために申請前にすべきこと

リストにもどる

年金と生活保護を両方とももらえる?

リストにもどる

志摩市でも生活保護と年金の両方を支給してもらうことは可能です。

ただし、年金については収入になります。

年金を含めて収入が国が定める最低生活費(最低生活費の目安はこちら)より下回れば生活保護費が支給されます。

三重県志摩市で生活保護を確実にもらうために申請前にすべきこと

リストにもどる

無料低額宿泊所を使って住居を確保する

リストにもどる

無料低額宿泊所は生活できない方に向けて無料または低額な料金にて入れる簡易住宅や宿泊施設です。

家を持たない方を含めて生計を維持できない方向けのもので、利用者の多くは生活保護をもらっています。

略語として「無低(むてい)」と言われることもあって無料低額宿泊所には、DVシェルターの役割を担う母子向けの施設もあります。

三重県志摩市で生活保護を確実にもらうために申請前にすべきこと

リストにもどる

志摩市の生活保護をもらう方法

生活保護の制度の手続きをする方は三重県志摩市で増えてきています。しかしながら、希望する人のみんなが生活保護を受け取れるわけではありません。例えば、ある程度の定収入がある場合で借金返済に追われて家計が苦しいといった場合は適用されません。こうした状態は債務整理、自己破産といったほかの手段を使うことになります。

三重県志摩市で生活保護の申請をする方は、最初に、窓口に行かなければなりません。生活保護制度の申込時には仕事の状況まで事細かにヒアリングされることもありますが、正確に話すことを心がけましょう。あとで細かな調査が入りますので、ウソを言っても、必ず発覚します。誤ったことを言ったことが見破られたら、生活保護をもらえません。三重県志摩市でも生活保護制度を希望者の全員が生活保護をもらう資格があるということはないようです。一度認められなかったとしても、粘り強く社会生活に困っているということを説明し続けることが基本です。

関連地域 三重郡朝日町,度会郡大紀町,北牟婁郡紀北町

三重県志摩市で生活保護を確実にもらうために申請前にすべきこと

三重県志摩市で条件の良い仕事を探す





志摩市でも生活保護をもらう申請は当該都道府県、市町村の役所にある福祉事務所に行きます。法律の下の規定により厚生労働大臣が定めた適用基準の最低生活費より就労の対価としての収入、社会保険や年金の給付額を引いた金額が志摩市でも支給されます。生活保護法は1946年の旧法を基に改正して昭和25年5月4日に施行されたもので平成以降の今までその時の状況をふまえて改正され政令や附則を追加する措置を取っています。受給する支援のタイプとしては、住宅扶助、都道府県知事より指定をされた医療機関においての医療扶助、日常生活の負担の補助の生活扶助、介護施設の事業者に対して費用を支給する介護扶助などのような給付が準備されています。